ラットリソースリサーチ研究会
Last Update: Feb 1, 2016
第3期NBRP-Ratでは、第2期に引き続き、研究者がラットリソースを用いた研究に関する情報交換を行う場所をもうけることで、ラットコミュニティーを活性化することができないかと考え、ラットリソースリサーチ研究会を開催しております。皆様のご参加をお待ちしています。
第9回ラットリソースリサーチ研究会
*** 終了しました。開催風景と抄録集はこちらからご覧いただけます。 ***
日 程
場 所
参加費
懇親会
お問い合わせ・申込先
平成28年1月29日(金)13:00-17:30
京都大学
医学部 芝蘭会館 稲盛ホール
※例年と会場が異なりますので、ご注意ください。
〒606-8501
京都市左京区吉田近衛町(京都大学医学部構内)
Tel:075-753-9336
無料(参加申し込みフォームからの事前参加登録が必要:2016年1月22日(金)〆切)
※事前参加申し込みは11月下旬頃に開始予定です。
場所 : 京都大学
楽友会館 食堂
〒606-8501 京都府京都市左京区吉田二本松町36-1
懇親会費 : 6000円(当日受付でお支払下さい)
〒606-8501
京都市左京区吉田近衛町
京都大学大学院医学研究科附属動物実験施設
ナショナルバイオリソースプロジェクト「ラット」
E-mail: nbrprat@anim.med.kyoto-u.ac.jp
Tel: 075-753-9318
Fax: 075-753-4409

参加申し込みフォーム
プログラム
|
|
|
|
|
ラットリソース |
|
|
1 |
イマミチラットクローズドコロニーに由来する変異系統の解析 |
鈴木 浩悦 |
日本獣医生命科学大学 |
13:00-13:30 |
2 |
様々な遺伝子変異を有するLEAラットの有用性 |
岡村 匡史 |
国立国際医療研究センター |
13:30-14:00 |
3 |
ラットゲノム解析のためのターゲットキャプチャキットの開発とその応用 |
須山 幹太 |
九州大学 |
14:00-14:30 |
4 |
第4期ナショナルバイオリソースプロジェクトに向けて |
小幡 裕一 |
理研BRC |
14:30-15:00 |
|
|
|
|
|
|
休憩 |
|
|
15:00-15:30 |
|
|
|
|
|
ラットリサーチ |
|
|
5 |
マウス↔ラット異種キメラが導く応用研究の可能性 |
磯谷 綾子 |
大阪大学 |
15:30-16:00 |
6 |
Tremorラットを用いた本態性振戦の病態、薬理研究 |
大野 行弘 |
大阪薬科大学 |
16:00-16:30 |
7 |
ラットの記憶・学習の行動学的解析:海馬と関連皮質の役割 |
一谷 幸男 |
筑波大学 |
16:30-17:00 |
8 |
精神疾患と動物モデル –有用性と問題点 |
廣瀬 毅 |
大塚製薬株式会社Qs'研究所 |
17:00-17:30 |
|
|
|
|
|
|
懇親会 |
|
|
18:00-20:00 |