Strain information
NBRP Rat No: 0865
Strain name
: F344-Tg(CAG-EGFP,Acr-EGFP)2Osb
Commmon Name: rGBGS #2, F344-Tg(CAG/Acr?EGFP)GBGS002Osb
Rat Genome Database
Principal Investigator:
伊川 正人 大阪大学 〒565-0871 大阪府吹田市 山田丘3-1 日本
Tel: 06-6879-8375 Fax: 06-6879-8376
Email: mta-egr@biken.osaka-u.ac.jp
Preservation Status:
Embryo
Sperm
Living Animals
Coat Color
albino
Inbred Generations
情報なし
Usage Restrictions
利用者は事前に寄託者の提供承諾書を得る。
非営利機関が非営利目的の教育・研究用に用いる場合以外は、大阪大学と別途MTAを締結すること。
研究成果の公表にあたって寄託者の指定する文献(*)を引用する。
指定論文:Isotani A, Yamagata K, Okabe M and Ikawa M. Generation of Hprt-disrupted rat through mouse←rat ES chimeras. Sci Rep. 2016 Apr 11;6:24215.
5年経過後も使用を希望するときは改めて寄託者から承諾を得るものとする。
Genetic Status
Inbred
Segregating
Congenic
Consomic
Recombinant
Coisogenic
Spont. Mutant
Transgene
Ind. Mutant
Category Other
Comercial Availability
Research Category
Diabetes Obesity
Neurobiology
Ophthalmology
Dentistry
Cardio Hypertension
Cancer
Metabolism
Otorhinology
Immunology
Infectious
Osteosis
Internal Organ
Dermatology
Reproduction
Development
Behavior
Hematology
Urology
Pharmacology
Research Area Others
Control Strain
Marker Strain
Gene Affected
EGFP, CAG promoter, Acr (acrosin)
Origin
F344/NSlcを用いてCAG-EGFPとAcr-EGFPのco-injection(前核注入法)によって大阪大学にて作製されたダブルトランスジェニックラット。Acr遺伝子はマウス由来。 GBGS(green body, green sperm)#2とGBGS#6の2ラインがあるが、コピー数や挿入箇所については未確認。2016年12月現在で、5代以上は継代しているが、両ラインとも、ハンディライトで十分にGFP蛍光が確認できる(蛍光強度の定量的な情報はなし)。
Strain characteristics
精巣精子を含み全身にGFP蛍光をもつ。ただし、精巣上体精子は光らない。ホモ化可能である。
Breeding Conditions
Tg同士での兄妹交配可
Genotyping
GFP蛍光用ハンディ-ライトなどで識別する(寄託元では、蛍光の有無のみでの判定をしており、遺伝子診断は実施していない)。 PCR primer for checking Acr-EGFP F (5'→3'): tggaggtcttccgacagagg R (5'→3'): catggcagccagcatatggg 94℃、2min 94℃、30sec 60℃、30sec 72℃、1min (35 cycles) 16℃、∞ およそ1450 bpのバンドが認められる。
References
(*)Isotani A, Yamagata K, Okabe M and Ikawa M.
Generation of Hprt-disrupted rat through mouse←rat ES chimeras.
Sci Rep. 2016 Apr 11;6:24215. doi: 10.1038/srep24215.
Additional strain information