NBRP Rat No: 0026 |
系統名: KDP/Tky |
通称: KDP, Komeda diabetes-prone rat |
Rat Genome Database |
研究責任者: |
川本英一 東京医科大学 〒160-8402 東京都 東京都新宿区新宿6-1-1 日本 |
Tel: 03-3351-6141 Fax: 03-3350-8689 |
Email: kawamoto@tokyo-med.ac.jp |
保存状況: |
胚 精子 生体 |
 |
 |
毛色 |
black hooded (a,B,C,h) |
近交世代数 |
F27+20 |
利用条件 |
|
分類 |
|
コマーシャルブリーダー |
|
|
研究分野 |
|
遺伝子 |
Cblb: Casitas B-lineage lymphoma b, RT1u |
由来 |
大塚製薬徳島研究所由来のLETL系統から選抜交配により開発された糖尿病高発症系統(Komeda, 1998)。 |
特性など |
Iddm/kdp1遺伝子座が変異型のホモの場合、1型糖尿病を自然発症する。ホモ個体の発症率は70%から80%。糖尿病発症前後の膵臓にリンパ球浸潤像(膵島炎)が認められる。発症個体の維持には1日1回のインスリン投与が必須。MHCのRT1uハプロタイプおよびCblb (Casitas B-lineage lymphoma b)が主な2つの感受性遺伝子。 |
繁殖・維持方法 |
Iddm/kdp1遺伝子座が変異型のホモの場合、雄は繁殖不能になる。雌は、繁殖可能であるが、野生型に比べて繁殖・哺乳能力は著しく低下する。Iddm/kdp1遺伝子座についてヘテロ雌×ヘテロ雄の交配によるセグリゲイティング近交系として維持する。 |
遺伝診断法 |
PCR-RFLP
primer;
cblb-F;5'-TGC CCC TTC TGT CGC TGT GA-3'
cblb-R;5'-CCT CGG TTT TGA ATC AAC AG-3'
RFLP
TaqⅠ
size;160bp,182bp
Iddm/kdp1の遺伝子型判定は、Cblb遺伝子における変異部位についてPCR-RFLPを用いて行う。 |
参考文献 |
Yokoi N, Hayashi C, Fujiwara Y, Wang HY, Seino S.
Genetic reconstitution of autoimmune type 1 diabetes with two major susceptibility genes in the rat.
Diabetes. 56(2):506-12, 2007.
Yokoi N, Komeda K, Wang HY, Yano H, Kitada K, Saitoh Y, Seino Y, Yasuda K, Serikawa T, Seino S.
Cblb is a major susceptibility gene for rat type 1 diabetes mellitus.
Nat Genet. 31(4):391-4, 2002.
Komeda K, Noda M, Terao K, Kuzuya N, Kanazawa M, Kanazawa Y.
Establishment of two substrains, diabetes-prone and non-diabetic, from Long-Evans Tokushima Lean (LETL) rats.
Endocr J. 45(6):737-44, 1998.
Yokoi N, Kanazawa M, Kitada K, Tanaka A, Kanazawa Y, Suda S, Ito H, Serikawa T, Komeda K.
A non-MHC locus essential for autoimmune type I diabetes in the Komeda Diabetes-Prone rat.
J Clin Invest. 15;100(8):2015-21, 1997. |
系統情報 |
KDP |
|
|