NBRP Rat No: 0085 |
系統名: HOB/Snk |
通称: HOB, hobble rat |
Rat Genome Database |
研究責任者: |
安藤洋介 第一三共株式会社 〒437-0065 静岡県 袋井市堀越717 日本 |
Tel: 0538-42-4356 Fax: 0538-42-4350 |
Email: ando.yosuke.x8@daiichisankyo.co.jp |
保存状況: |
胚 精子 生体 |
/751a%20(WinCE).jpg) |
/751z%20(WinCE).jpg) |
毛色 |
a,B,C,h |
近交世代数 |
|
利用条件 |
利用者は事前に寄託者の提供承諾書を得ること。 |
分類 |
|
コマーシャルブリーダー |
|
|
研究分野 |
|
遺伝子 |
Unc5c: unc-5 homolog C (C. elegans) |
由来 |
三共安全性研究所で維持していたfattyラットの有色遺伝子(C座位)を導入した有色F344コンジェニックラットのN12F13世代から、歩行異常を示すラットとして発見。1999年7月8日F13世代で京都大学大学院医学研究科附属動物実験施設に導入。Hobble(hob)ラット。 |
特性など |
後肢の麻痺により左右によろめく歩行異常が生後2-3週から観察される。異常(hob/hob)雄の繁殖性は極めて低い。病理学的には,小脳の扁平、虫部の欠損、分子層の部分的な陥入、異所性プルキンエ細胞が認められる。Unc5h3遺伝子座(Unc5c)においてhobはcvd(NBRP No.0084参照)の対立遺伝子である。 |
繁殖・維持方法 |
hob/+雄とhob/hob雌の交配により系統維持。繁殖成績良好。 |
遺伝診断法 |
PCR-RFLP(Kuramoto et al. Mol. Brain Res. 122(2): 103-108, 2004参照)
遺伝診断プロトコール Unc5c |
参考文献 |
Kuwamura M, Ando Y, Takeda A, Kanehara T, Yamane J, Kotani T, Takeshita S, Kanbori M, Kitada, K, Serikawa, T.
Rat mutations cvd and hob with cerebellar malformations map to chromosome 2.
Exp. Anim. 53(1): 21-26, 2004.
Kuramoto T, Kuwamura M, Serikawa T.
Rat neurological mutations cerebellar vermis defect and hobble are caused by mutations in the netrin-1 receptor gene Unc5h3.
Brain Res Mol Brain Res. 122(2): 103-108, 2004. |
系統情報 |
HOB |
|
|