NBRP Rat No: |
系統名: W-Tg(CAG-DsRed2/GFP)15Jmsk |
通称: Wistar-Tg(CAG-DsRed2/GFP)15Jmsk, Wistar-Tg(CAG-LRL,GFP)15Jmsk, LRL-GFP15 |
Rat Genome Database |
研究責任者: |
小林英司 自治医科大学分子病態治療研究センター 〒329-0498 栃木県 栃木県下野市薬師寺3311-1 日本 |
Tel: 0285-58-7446 Fax: 0285-44-5365 |
Email: eijikoba@jichi.ac.jp |
保存状況: |
胚 精子 生体 |
![]() |
![]() |
毛色 |
albino (c) |
近交世代数 |
F6 (Jun 2010) |
利用条件 |
利用者は、寄託後1年間は事前に寄託者の提供承諾書を得ること。それ以降は、寄託者の指定する文献を引用すること。 |
分類 |
|
コマーシャルブリーダー |
|
|
研究分野 |
|
遺伝子 |
DsRed: red fluorescent protein, GFP: Green Fluorescent Protein, jellyfish |
由来 |
自治医大で作製。
Crlj:WI (日本チャールス・リバーのWistar)由来のトランスジェニックラット。 |
特性など |
Cre/LoxP systemで遺伝子発現を制御している。CAGプロモーターの制御化で全身の組織細胞にDsRedを発現し、Cre酵素でGFPの発現が誘導される。骨格筋に高発現。
参考文献(*)ではNBRPNo 0282(ライン15)を使用している。NBRPNo 0281(ライン1)に比べ、NBRPNo 0282(ライン15)の方が、DsRedの輝度が強い。
遺伝子組換え生物
遺伝子組換え生物等の第二種使用等、大臣確認:不要、宿主:ラット、供与核酸:GFP遺伝子、施行規則第十六条第一号、第二号又は第四号に基づく使用等:該当なし、拡散防止区分:P1A、組換えの分類:TG |
繁殖・維持方法 |
繁殖成績良好 |
遺伝診断法 |
遺伝診断プロトコール pDsRed2
遺伝診断プロトコール LoxP site |
参考文献 |
Pomrenze MB, Millan EZ, Hopf FW, Keiflin R, Maiya R, Blasio A, Dadgar J, Kharazia V, De Guglielmo G, Crawford E, Janak PH, George O, Rice KC, Messing RO.
A Transgenic Rat for Investigating the Anatomy and Function of Corticotrophin Releasing Factor Circuits.
Front Neurosci. 2015; 9: 487.
* Sato Y, Endo H, Ajiki T, Hakamata Y, Okada T, Murakami T, Kobayashi E.
Establishment of Cre/LoxP recombination system in transgenic rats.
Biochem Biophys Res Commun. 9;319(4):1197-202, 2004. |
系統情報 |
Wistar |
|