Update:Aug/3/1999

Tsukuba High- and Low- Emotional(THE, TLE)

執筆者:牧野順四郎(筑波大学心理学系)

 

1. キーワード

情動反応性 不安 多因子遺伝

 

2. 由来

筑波大学心理学系の藤田統により、ランウェイ・テストでの 移動活動量に基づいて、Wistar系ラットより双方向に選択交配された近交系である。 移動活動量の低さに基づいて交配された方がTHE (Tsukuba High Emotional) 、移動活動量の高さに基づいて選択交配された方がTLE (Tsukuba Low Emotional)である。

 

3. 表現型・病態

THEとTLEの行動特性は、50を超える様々な場面において比較 されてきたが、THEは情動反応を示しやすく、TLEは情動反応を示しにくいという点で ほぼ一貫している。様々な新奇場面において、THEは一貫して脱糞やすくみを頻発さ せるが、TLEはこれらの反応を示さずに環境を活発に探索する。ストレス刺激を与え られたときの発声を比較しても、THEで発声が多く、TLEでは少ない。

よく慣れた場面における行動特性を挙げると、THEは、半自 然場面において早い時期に穴を掘りはじめて地下にもぐり、地表にあまり出て来ない 。地表に出て来ても物音がするとすぐ巣穴に逃げ込む。生活空間に新奇物や危険物を 入れられると、それに砂やオガクズをかけて埋めてしまう。テリトリーに同種他個体 が侵入してきても、なかなか攻撃を示さない。集団で飼育すると劣位になった個体が 攻撃を完全に抑制するため、集団内にはっきりとした順位関係ができる、などの特徴 がある。

TLEはちょうどこの反対で、なかなか巣穴を堀りはじめず、 巣穴を作った後も、地表によく出て来る。地表に居るときに実験者が物音を立てても 、めったに巣穴には逃げ込まない。テリトリーに同種他個体が侵入してくると、非常 に激しく攻撃する。集団で飼育した場合、劣位な個体が攻撃を全く抑制しないため、 集団内の順位関係ははっきりしない、などの特徴がある。両系のこのような行動特性 は、養母交換や幼児期ハンドリングなどの環境操作を行っても、ほとんど影響を受け ないことが報告されている。

藤田らは、THEは、種々の情動事態において閉鎖的・受動的 に環境に対処し、内向的な行動様式をとる系統、TLEは、環境に積極的・外向的に対 処する系統であると要約している。

 

4. 病因(原因遺伝子)

 

5. 臨床への応用、有用性

 

6. 維持機関

筑波大学心理学系(牧野研究室)

 

7. 文献

阿部勲・藤田統・中村則雄

高・低情動反応性系ラットの行動比較−Home-cage Activity−

東京教育大学教育学部紀要, 23, 61-66,1977.

 

Annen, Y. & Fujita, O.

Intermale aggression in rats selected for emotional reactivity and their reciprocal F1 and F2 hybrids.

Aggressive Behavior,10,11-19,1984.

 

Annen, Y. & Fujita, O.

Relationship between emotionality of intruders and aggressive behavior of residents in rats.

Japanese Psychological Research, 27,119-124,1985.

 

Annen, Y. & Fjita, O.

Septal lesions and biting attacks in rats bidirectionally selected for emotionality.

Behavioral and Neural Biology, 43,132-142,1985.

 

安念保昌

情動性に関して選択交配されたラットにおける侵入者攻撃と 順位行動 ―情動性と社会的体制化―.

心理学研究, 57, 273-280,1986.

 

安念保昌

攻撃行動の遺伝.

遺伝, 42, 27-32,1988.

 

安念保昌

情動性に関して選択交配されたラットにおける社会行動の系 列構造と発達的変化.

心理学研究,59,326-333,1989.

 

安念保昌 et al. 

Tsukuba情動系20年間の家系図.

筑波大学心理学研究, 14,1-13,1992.

 

Fujii, M. et al.

Running-wheel avoidance learning in rats (rattus norvegicus): Effects of contingencies and comparisons of different strains.

Journal of Comparative Psychology, 102, 350-371,1988.

 

Fujii, M. et al.

Measurement of emotional reactivity and association ability of the Tsukuba emotional strains of rats (Rattus norvegicus) in licking and lever-pressing conditioned suppression situations.

Journal of Comparative Psychology, 103,100-108,1989.

 

藤田統 et al.

選択交配により作られた高・低情動反応性系ラットの行動比較.

筑波大学心理学研究, 2,19-31,1980.

 

藤田統・片山尊文

高・低情動反応性系ラットの行動比較:5 -能動的回避学習 と受動的回避学習- .

筑波大学心理学研究, 3,1-6,1981.

 

藤田統

Tsukuba情動系ラットの味覚嫌悪学習  - 高・低情動反応性系ラットの行動比較(51).

筑波大学心理学研究, 11,23-34,1989.

 

藤田統

Tsukuba 情動系ラットのランウェイ・テストにおける遺伝とシェルター付きオープン・フィー ルドにおける行動の分析.

筑波大学心理学研究,10, 53-67,1988.

 

藤田統 et al.

Tsukuba情動系ラットの野外フィールドにおける4年間の個体 数の推移とそれに関連する雄の性行動

Tsukuba Psychological Research,12,37-45,1990

 

Fujita,O., Annen, Y., & Kitaoka, A.

Tsukuba High- and Low-Emotional Strains of Rats (Rattus norvegicus): An Overview.

Behavior Genetics, 24, 389-415,1994.

 

Imada, H.

Emotional reactivity and conditionability in four strains of rats.

Journal of Comparative and Physiological Psychology, 79,474-480,1972.

 

加藤宏

ランウェイ・テストを指標としたラットの情動反応性の選択 交配:3 -生物学的適応-.

筑波大学心理学研究, 9,57-65,1987.

 

北岡明佳・藤田統

ランウェイ・テストの構造とTsukuba情動系ラットの行動.

筑波大学心理学研究, 13,67-71,1991.

 

Kitaoka, A.

Emergence from home cage in rats(Rattus norvegicus) as a function of strain and sex.

Japanese Journal of Animal Psychology, 41,28-33,1991.

 

Kitaoka, A. & Fujita, 0.

Behavioral comparisons of the Tsukuba Emotional strains of rats (Rattus norvegicus) in three types of novel situations.

Behavior Genetics, 21,317-325,1991.

 

Kitaoka, A.

Defensive aspects of burrowing behavior in rats (Rattus norvegicus) : A descriptive and correlational study.

Behavioural Processes, 31,13-28,1994.

 

Nageishi,Y. & Imada, H.

Suppression of licking behavior in rats as a function of predictability of shock and probability of conditioned-stimulus-shock pairings.

Journal of Comparative and Physiological Psychology, 87,1165-1173,1974.

 

中村則雄・阿部勲・藤田統

高・低情動反応性系ラットの行動比較:2  

心理学研究, 49,61-69,1978.

 

中村則雄・藤田統

高・低情動反応性系ラットの行動比較:3 -VocalizationとDefecation-.

筑波大学心理学研究, 1,11-16,1979.

 

中村則雄・藤田統

高・低情動反応性系ラットの行動比較:4 -初期経験の効果 (その1)高架式直線走路と水中直線遊泳路-.

筑波大学心理学研究, 2,13-18,1980.

 

中村則雄 et al.

高・低情動反応性系ラットの行動比較:6 - F1を加えた分析(その1)飲水行動 -.

筑波大学心理学研究, 4,33-39,1982.

 

Wada,Y. & Makino, J.

Defensive burying in two strains of rats selected for emotional reactivity.

Behavioural Processes, 41,281-289,1997.