English
 NBRP Rat No: 0670 系統名 :    ODUS/Odu 通称: 自然発症歯肉炎ラット
 研究責任者:   篠原光子
 所属機関名:  大阪歯科大学薬理学講座
  住所:   〒573-1121 

 大阪府枚方市 楠葉花園町8-1

 日本
 電話番号:  072-864-3058  Fax: 072-864-3158  shino@cc.osaka-dent.ac.jp
 近交世代数:  F126 
   
 毛色:  
 保存状況:
 
 c
  胚           精子          生体
  利用条件:  利用者は、研究成果の公表にあたって謝辞の表明を必要とする。 
 分類:   Inbred   Segregating   Congenic   Consomic    Recombinant 
  Coisogenic   Spont. Mutant    Transgene   Ind. Mutant    その他  
  コマーシャルブリーダー:   
 研究分野:   糖尿病・肥満    脳神経疾患   眼疾患    歯科疾患   循環器系疾患・高血圧
  がん・腫瘍   代謝、内分泌    耳鼻疾患   発生   感染症
   骨形態異常   消化器疾患   皮膚疾患    生殖器疾患   免疫・アレルギー疾患
   行動・学習   血液疾患   泌尿器疾患   薬理学   その他  
  対照動物   レポーター遺伝子動物  
 遺伝子:
 由来: 京都大学動物センターより、高血圧ラットを分与していただいた時にコントロールとしてWistar-Kyotoが分与された。 そのWistar-Kyotoに市販の粉末飼料と水のみの投与で、下顎前歯唇側歯頸部にポケットを形成して歯垢が沈着し同部位に炎症が発症するラットを1972年に作製した。以後選択的に交配し20代に至った時点で、当時京都大学の山田淳三先生に相談し、ODUS/Oduと命名し、1991年 RAT NEWS LETTERに「A new rat strain with naturally occurring gingivitis, "ODUS/Odu"」ノタイトルで投稿した。  
 特性など: 生後5週齢から市販の粉末飼料と水のみの投与で下顎前歯唇側歯頸部にポケットを形成し、歯垢が沈着し同部位に炎症が発症するラットを1972年に作製し、以後選択的に交配し近交系として現在126代に至っている。  
繁殖・維持方法: ODUS/Odu, Res, Wistar ともに兄妹交配を続けている。 
 遺伝診断法: ODUS/Odu, Res , Wistar ともに生後5週齢から粉末飼料と水のみの投与により、 ODUS/Oduでは下顎前歯唇側歯頸部にポケットがあり歯垢が沈着し歯肉炎をおこし、 Res, Wistarでは歯垢形成がみられない。 
  参考文献: (1)J.Periodontology,48:201-208,1977 (2)J.Periodontology,49:60-63,1978
(3)J.Periodontology,50:416-418,1979 (4)J.Osaka Dental University,13:65-69,1979
(5)J.Periodontology,51:348-354,1980 (6)J.Periodontology,51:400-407,1980
(7)J.Periodontology,52:190-196,1981 (8)J.Periodontology,52:758-760,1981
(9)J.Osaka Dental University,16:35-51,1982 (10)J.Osaka Dental University,17:1-21,1983
(11)J.Periodontal Research,19:21-25,1984 (12)Japanese J.Oral Biology,26:525-527,1984
(13)J.Periodontal Research,20:317-320,1985 (14)Japanese J.Oral Biology,27:1246-1248,1985
(15)J.Dental Research,65:49-52,1986 (16)Editions Medecine et Hygiene-Geneve,201-207,1986
(17)Recent Advances in Clinical Periodontology, 641-644,1988
(18)Recent Advances in Clinical Periodontology, 645-648,1988
(19)Archives Oral Biology,35:181S-183S,1990 (20)Archives Oral Biology,35:185S-187S,1990
(21)Rat News Letter,24:4-6,1991 (22)Acta Histochemica Cytochemica,25:161-167,1992
(23)J.Pharmacological Sciences,64:61-63,1994 (24)Frontiers in Laboratory Animal Sciences,23:375-378,1996 (25)J.Osaka Dental University,31:47-54,1997
(26)J.Osaka Dental University,33:35-41,1999 (27)J.Osaka Dental University,33:1-7,1999
(28)Acta Pharmacologica Cinica,21:1051-1052,2000 (29)J.Osaka Dental University,36:11-17,2002 (30)Acta Pharmacologica Sinica,23:1123,2002 (31)J.Osaka Dental University,37:13-69,1979
(31) J.Osaka Dental University,37:13-19,2003
(32) Dentistry in Japan,39:43-47,2003
(33) J.Osaka Dental University,37:13-19,2003
(34) J.Osaka Dental University,42:43-49,2008
(35) J.OsakaDentalUniversity,43:175-181,2009
(36) J.OsakaDentalUniversity,45:167-173,2011 
 追加の系統情報: