ラットリソースリサーチ研究会
Last Update: Jan 30, 2018
第4期NBRP-Ratでは、第3期に引き続き、研究者がラットリソースを用いた研究に関する情報交換を行う場所をもうけることで、ラットコミュニティーを活性化することができないかと考え、ラットリソースリサーチ研究会を開催しております。皆様のご参加をお待ちしています。
第11回ラットリソースリサーチ研究会
*** 終了しました。演者の皆様の興味深い講演、参加者の皆様の活発な討論、誠にありがとうございました。(研究会参加者約80名)抄録集はこちらからご覧いただけます。 ***

日 程
場 所
参加費
懇親会
お問い合わせ・申込先
平成30年1月22日(月)13:00-17:30
京都大学
医学部 芝蘭会館 稲盛ホール
〒606-8501
京都市左京区吉田近衛町(京都大学医学部構内)
Tel:075-753-9336
無料(参加申し込みフォームからの事前参加登録が必要です)
※事前参加登録は締切りましたが、研究会のみの当日参加は可能です。
場所 : 京都大学
百周年時計台記念館 国際交流ホール
〒606-8501 京都市左京区吉田本町 京都大学 百周年時計台記念館内2F
懇親会費 : 6000円(当日受付でお支払下さい)
〒606-8501
京都市左京区吉田近衛町
京都大学大学院医学研究科附属動物実験施設
ナショナルバイオリソースプロジェクト「ラット」
E-mail: nbrprat@anim.med.kyoto-u.ac.jp
Tel: 075-753-9318
Fax: 075-753-4409

参加申し込みフォーム
プログラム
|
|
|
|
|
ラットリソース |
|
|
1 |
第4期ナショナルバイオリソースプロジェクト「ラット」の展開 |
浅野 雅秀 |
京都大学 |
13:00-13:30 |
2 |
免疫不全ラットで同定されたラットポリオーマウイルス2 |
田中 美有 |
京都大学 |
13:30-14:00 |
3 |
ラット生殖工学技術の「いま」と「これから」 |
本多 新 |
京都大学 |
14:00-14:30 |
4 |
ex vivo胚操作が不要なゲノム編集動物作製法「GONAD」の開発とラットへの応用を目指して |
大塚 正人 |
東海大学 |
14:30-15:00 |
|
|
|
|
|
|
休憩 |
|
|
15:00-15:30 |
|
|
|
|
|
ラットリサーチ |
|
|
5 |
アウトブレッドラットの集団に由来する先天異常誘発突然変異の遺伝学的解析 |
佐藤 旭 |
一般財団法人残留農薬研究所 |
15:30-16:00 |
6 |
ペプチドの神経を介する摂食とエネルギー代謝の調節機構 |
迫田 秀之 |
宮崎大学 |
16:00-16:30 |
7 |
異種動物体内における膵臓作製と糖尿病治療 |
山口 智之 |
東京大学 |
16:30-17:00 |
8 |
光遺伝学・化学遺伝学を用いたラット脳内痛みネットワークの解析 |
加藤 総夫 |
東京慈恵会医科大学 |
17:00-17:30 |
|
|
|
|
|
|
懇親会 |
|
|
18:00-20:00 |