English
 NBRP Rat No: 0437 系統名 :    FOK/Ncu 通称: 古山ラット
 研究責任者:   古山富士弥
 所属機関名:  名古屋市立大学大学院医学研究科 基礎医科学講座 脳神経生理学分野
  住所:   〒467-8601  

 愛知  名古屋市瑞穂区川澄町1

 日本
 電話番号:  052 853-8136  Fax: 052-842-3069  heiza-ff@med.nagoya-cu.ac.jp
 近交世代数:  F63+2 (May 2008) 
   
 毛色:  
 保存状況:
 
 albino (c)
  胚           精子          生体
  利用条件:  利用者は事前に寄託者の提供承諾書を得る。
利用者は、寄託者との共同研究を必要とする。詳細はまず寄託者と事前に相談すること。 
 分類:   Inbred   Segregating   Congenic   Consomic    Recombinant 
  Coisogenic   Spont. Mutant    Transgene   Ind. Mutant    その他  
  コマーシャルブリーダー:   
 研究分野:   糖尿病・肥満    脳神経疾患   眼疾患    歯科疾患   循環器系疾患・高血圧
  がん・腫瘍   代謝、内分泌    耳鼻疾患   発生   感染症
   骨形態異常   消化器疾患   皮膚疾患    生殖器疾患   免疫・アレルギー疾患
   行動・学習   血液疾患   泌尿器疾患   薬理学   その他  環境適応(統合生理学)
  対照動物   レポーター遺伝子動物  
 遺伝子:
 由来: 1972年から、Wistar/MK(北大理学部)、Jcl:Wistar、Wistar/MS(遺伝研)、HOS:Wistar、std:Wistarを混ぜて、研究者が各個体の系統をわからないようにした後、乱数表にしたがってoutbreedingをくりかえした。その後、環境温度42.5℃における耐熱時間のもっとも長い個体同士のoutbreedingをくりかえした。このコロニーからinbreedingしたものが、FOKである。 
 特性など: 高温耐性(他の系統との違いは末梢にはなかった→中枢にある)。寒冷耐性。寒冷環境でNST(非ふるえ熱産生)の高進度が大きい。 血中中性脂肪値が顕著に低い。リン脂質はやや高く、DHAが多い。血糖値は100mg/DL程度。やや肥満。  
繁殖・維持方法: 耐熱時間の長い個体を選抜して、兄妹交配。 
 遺伝診断法:  
  参考文献: Furuyama F, Ohara K.
Genetic development of an inbred rat strain with increased resistance adaptation to a hot environment.
Am J Physiol. 265(4 Pt 2):R957-62, 1993.

Shido O, Sakurada S, Sugimoto N, Furuyama F, Nagasaka T.
Thermoeffector thresholds and preferred ambient temperatures of the FOK rat.
Am J Physiol. 274(3 Pt 2):R604-9, 1998. 
 追加の系統情報: