English
NBRP Rat No: 0560
系統名
:
KFRS2/Kyo
通称: SRR02
研究責任者:
庫本高志
所属機関名:
京都大学大学院医学研究科附属動物実験施設
住所:
〒606-8501
京都府 京都市左京区吉田近衛町
日本
電話番号:
075-753-4494
Fax: 075-753-4409
kuramot@anim.med.kyoto-u.ac.jp
近交世代数:
毛色:
保存状況:
siamese (sia)
胚
精子
生体
利用条件:
利用者は事前に寄託者の提供承諾書を得ること。
商用に使用する際には、本同意書とは別に、寄託者と契約を結ばねばならない。
分類:
Inbred
Segregating
Congenic
Consomic
Recombinant
Coisogenic
Spont. Mutant
Transgene
Ind. Mutant
その他
コマーシャルブリーダー:
研究分野:
糖尿病・肥満
脳神経疾患
眼疾患
歯科疾患
循環器系疾患・高血圧
がん・腫瘍
代謝、内分泌
耳鼻疾患
発生
感染症
骨形態異常
消化器疾患
皮膚疾患
生殖器疾患
免疫・アレルギー疾患
行動・学習
血液疾患
泌尿器疾患
薬理学
その他
対照動物
レポーター遺伝子動物
遺伝子:
Tyr: tyrosinase
由来:
2005年7月13日、米国ミズーリ州カンザスシティーのファンシーラットコロニー(Spoiled Ratten Rattery)より導入された雄ラットSRR-Do Your BestとPVG/SeacとのF1から近交系化を行う。
特性など:
鼻先と臀部、耳介の先端のみに色素沈着をもたらすsiamese変異(
sia
)と粗毛をもたらすsatin変異(
sat
)をもつ。
sia
および
sat
は、それぞれ第1および第3染色体上にマッピングされ、
sia
はチロシナーゼ遺伝子エクソン1のミスセンス変異(S79P)であることが判明した(Kuramoto, 2010)。(May 24, 2010)
繁殖・維持方法:
satinホモとsatinヘテロの交配で維持している。繁殖はよくない。雌は弱週齢のもの、雄は高週齢のものを交配に用いている。 すなわち、雌は7週齢からスメア検査を行い、発情前期のものを雄と交配させる。雄は前世代のものを用いる。従って、親子交配により維持している。
遺伝診断法:
参考文献:
Kuramoto T, Yokoe M, Yagasaki K, Kawaguchi T, Kumafuji K, Serikawa T.
Genetic analyses of fancy rat-derived mutations.
Exp Anim. 2010;59(2):147-55.
追加の系統情報: