English
 NBRP Rat No: 0631 系統名 :    DRU/Uubc 通称: 
 研究責任者:   田中 秀幸
 所属機関名:  宇都宮大農学部 応用生物化学
  住所:   〒 321-8505 

 宇都宮 宇都宮市峰町350

 日本
 電話番号:  028-649-5464  Fax: 028-649-5401  tanakah@cc.utsunomiya-u.ac.jp
 近交世代数:   
   
 毛色:  
 保存状況:
 
 
  胚           精子          生体
  利用条件:  利用者は、研究成果の公表にあたって謝辞の表明を必要とする。 
 分類:   Inbred   Segregating   Congenic   Consomic    Recombinant 
  Coisogenic   Spont. Mutant    Transgene   Ind. Mutant    その他  
  コマーシャルブリーダー:   
 研究分野:   糖尿病・肥満    脳神経疾患   眼疾患    歯科疾患   循環器系疾患・高血圧
  がん・腫瘍   代謝、内分泌    耳鼻疾患   発生   感染症
   骨形態異常   消化器疾患   皮膚疾患    生殖器疾患   免疫・アレルギー疾患
   行動・学習   血液疾患   泌尿器疾患   薬理学   その他  
  対照動物   レポーター遺伝子動物  
 遺伝子:
 由来: 1974年、財団法人実験動物中央研究所にてDonryu Ratから発見した。1975年、実中研から千葉大学医学部第三解剖学教室にF3を導入、兄妹交配で維持を続けた。1991年、杉田昭栄教授が宇都宮大学農学部にF50を導入し、維持を続けてきた。(Nov 25, 2010) 
 特性など: 遺伝性小眼球症ラット。外見的にDRUラットには眼球が存在しないため眼裂は閉じている。16週齢以降では結膜の炎症が見られ、眼裂周辺は出血で汚れる。胎生13日より確認される眼杯と網膜の分化異常により、視神経は完全に欠損している(Kobayashi, 1981)。組織学的に、DRUラットは対照ラットに比較して外側膝状核(LGNvl)の体積と神経細胞数の減少(Sugita, 1983)、有線皮質のいくつかの層における厚さの減少(Sugita, 1984)、視交叉上核の体積と神経細胞数の減少(Sugita, 1992)等の変化が見られた。育成経過や交配実験の成績からこの異常形質は遺伝的なものであると考えられるが、原因遺伝子は同定されていない。(Nov 25, 2010) 
繁殖・維持方法: 兄妹交配で保持。10-15世代で正常雌と交配し直して保持。 
 遺伝診断法: 行っていない。 
  参考文献: Kobayashi K, Otani K.
Morphogenesis of the hereditary microphthalmia in a new strain of rat.
J Morphol. 1981 Mar;167(3):265-76.

Sugita S, Otani K.
Quantitative analysis of the lateral geniculate nucleus in the mutant microphthalmic rat.
Exp Neurol. 1983 Nov;82(2):413-23.

Sugita S, Otani K.
Quantitative analysis of the striate cortex in the mutant microphthalmic rat.
Exp Neurol. 1984 Sep;85(3):584-96.

Sugita S, Ohsawa K.
[Morphometric and immunohistochemical studies of the suprachiasmatic nucleus in the hereditary microphthalmic rat]
Jikken Dobutsu. 1992 Oct;41(4):437-42.

 
 追加の系統情報: