ホーム
京都大学動物実験委員会
医・動物実験委員会
NBRP Rat
関西実験動物研究会

施設の概要
施設利用の手引き
動物実験施設のサービス
問い合わせ
規程・規則等
施設利用関連書類
A棟SPF飼育領域
施設報
アクセス・マップ
研究室(Research)


第1号
第2号
第3号
第4号
第5号
第6号
第7号
第8号
第9号
第10号
 
 京都大学大学院医学研究科
 附属動物実験施設
京都大学 動物実験施設外観
    Institute of Laboratory Animals
    Graduate School of Medicine, Kyoto University
     

京都大学医学部附属動物実験施設報 第1号

京都大学医学部附属動物実験施設のあゆみ


昭和42年 5月29日 学術奨励審議会学術資料分科会(資料部会)
「大学における動物実験改善に関する中間報告」答申
昭和45年 1月 7日 京都大学医学部中央動物実験施設設立準備委員会結成
〔委員長:藤原元典教授(衛生学)〕
昭和45年 3月17日 同準備委員会による昭和43・44年度年間動物使用数調査
昭和45年 5月 医学部附属動物実験施設の新設に関する昭和46年度概算要求提出
昭和46年 5月 医学部附属動物実験施設の新設に関する昭和47年度概算要求再提出
昭和46年12月 7日 医学部における飼育動物数及びケージ数の調査
昭和47年 3月14日 動物実験施設基本要項のまとめ完成
昭和47年 5月 1日 医学部附属動物実験施設設置、施設長に藤原元典教授(衛生学)就任
 動物実験棟設立認可(総工費 694,600千円、延面積 6,490m2)
昭和47年 5月29日 動物実験施設設立委員会設置(委員長:藤原元典施設長)
昭和48年 2月16日 山田淳三(放射線医学総合研究所)、助教授着任
昭和48年 2月22日 動物実験棟の建築着工
昭和48年 3月23日 設立委員会に次の実行小委員会設置
 (1)マウス・ラット・ハムスター委員会
 (2)ウサギ・モルモット委員会
 (3)イヌ・ネコ・サル委員会
 (4)無菌・系統・繁殖委員会
 (5)規定作成委員会
 (6)整備計画委員会
 (7)運営委員会
昭和48年 8月 4日
     〜9月 3日
鈴鹿守技官、アルバートアインシュタイン医科大学(米国)へ技術研修のため出張
昭和48年10月16日 芹川忠夫(大阪府立大農学部獣医学科卒、獣医師)、助手として採用
昭和48年11月 8日 京都大学医学部附属動物実験施設管理規程制定  (同日施行、昭和47年5月1日より適用)
昭和49年 5月 1日 藤原教授、施設長再任
昭和49年 5月30日 医学部附属動物実験施設管理委員会発足
昭和49年 7月 1日 京都大学医学部附属動物実験施設運営委員会規則制定
昭和49年 8月31日 建物竣工、引渡し
昭和49年 9月16日 橋本和男技官(外科学教室)、附属動物実験施設併任
昭和49年 9月16日 松本義三、技官として採用
昭和49年 9月24日 実験動物慰霊祭
昭和49年10月 1日 空調等機械保守管理運転の外注開始
昭和49年11月11日 京都大学医学部附属動物実験施設開所式
昭和49年11月11日 第1回国立大学動物実験施設長会議開催(京都)
 藤原施設長、山田助教授、出席
昭和49年11月12日
       〜13日
日本実験動物研究会、第9回研究発表会開催
 会長:藤原施設長(京都会館)
昭和49年12月18日 京都大学医学部附属動物実験施設利用内規制定
昭和50年 2月 1日 実験動物の導入開始
昭和50年 2月20日 第2回国立大学動物実験施設長会議(東京)
 藤原施設長、山田助教授、出席
昭和50年 3月20日 辻川実、事務官として採用
昭和50年 3月31日 濃野二三男技官、退職
昭和50年 5月27日 管理委員会において会計検査官の指摘による手直し工事を行う事を決定
昭和50年 6月 9日 動物実験施設再建委員会の発足
昭和50年 7月 3日
     〜8月 4日
山田助教授、 ICLA Symposium (ギリシャ、テサロニキ)に出席
 及びヨ−ロッパ、カナダの動物実験施設視察のため出張
 (京都大学70周年記念 講演会助成)
昭和50年 7月16日 手直し工事のため動物棟より動物の撤去
昭和50年 9月23日 実験動物慰霊祭
昭和50年11月 1日 手直し工事完了、動物の再導入開始
昭和50年12月 1日 村口武彦(大阪府立大学農学部獣医学科)、教務技官として採用
昭和51年 1月28日 動物実験施設管理委員会開催
昭和51年 3月 1日 樋口重孝、技官として採用
昭和51年 5月 1日 藤原元典教授、施設長再任
昭和51年 8月 5日 動物実験施設利用者講習会開催
昭和51年 9月 1日 動物実験施設管理委員会開催
昭和51年 9月21日 実験動物慰霊祭
昭和51年10月 1日 田中嘉久、技官として採用
昭和51年10月25日 動物実験施設利用者講習会開催
昭和52年 3月29日 第3回国立大学動物実験施設長会議(東京)
 藤原施設長、山田助教授、太田事務長補佐、岩井掛長、出席
昭和52年 5月21日 京都大学医学部附属動物実験施設開設5周年記念講演会開催
 (京都大学医学部・医化学薬理学講堂)
 講演:家森行男(島根医科大学教授)、  田嶋嘉雄(日本実験動物研究会理事長)、  牛場大蔵(慶応義塾大学医学部教授)
昭和52年 6月27日 動物実験施設管理委員会開催
昭和52年 9月20日 実験動物慰霊祭
昭和52年 9月29日 動物実験施設利用者講習会開催
昭和53年 3月27日 第4回国立大学動物実験施設長会議(東京)
 藤原施設長、山田助教授、松本事務長補佐、岩井掛長、出席
昭和53年 5月 1日 藤原教授、施設長再任
昭和53年 8月22日 動物実験施設管理委員会開催
昭和53年 9月26日 実験動物慰霊祭
昭和53年10月16日 動物実験施設利用者講習会開催
昭和53年12月12日 (臨時)国立大学動物実験施設長会議(東京)
 韓国型出血熱について. 山田助教授、芹川助手、出席
昭和54年 3月26日 第5回国立大学動物実験施設長会議開催(京都)
 藤原施設長、山田助教授、松本事務長補佐、岩井掛長、林掛長、出席
昭和54年 4月 1日 藤原施設長、退官
昭和54年 4月 2日 高折修二教授(薬理学教室)、施設長就任
昭和54年 4月 9日 動物実験施設利用者講習会開催
昭和54年 8月 1日 動物実験施設管理委員会開催
昭和54年 8月10日
     〜9月10日
山田助教授、 ICLA Symposium (オランダ、ユトレヒト)出席及び欧米の動物実験施設視察のため出張
昭和54年 9月25日 実験動物慰霊祭
昭和54年10月15日 動物実験施設管理委員会開催
昭和55年 4月14日 動物実験施設利用者講習会開催
昭和55年 5月16日 第6回国立大学動物実験施設長会議(東京)
 高折施設長、山田助教授、安田事務長補佐、林掛長、出席
昭和55年 5月24日
       〜25日
日本実験動物技術者協会、第14回総会開催(京都、京大会館)
 会長:橋本技官、副会長:鈴鹿技官
昭和55年 7月22日 動物実験施設管理委員会開催
昭和55年 9月23日 実験動物慰霊祭
昭和55年10月13日 動物実験施設利用者講習会開催
昭和56年 4月 2日 高折教授、施設長再任
昭和56年 5月19日 動物実験施設利用者講習会開催
昭和56年 6月 5日 第7回国立大学動物実験施設長会議(札幌)
 高折施設長、山田助教授、安田事務長補佐、出席
昭和56年 9月22日 実験動物慰霊祭
昭和56年10月15日 動物実験施設管理委員会開催
昭和56年10月27日 動物実験施設利用者講習会開催
昭和57年 4月20日 動物実験施設利用者講習会開催
昭和57年 6月 4日 第8回国立大学動物実験施設協議会(福岡)
 山田助教授、谿事務長補佐、出席、副会長校就任
昭和57年 9月21日 実験動物慰霊祭
昭和57年 9月30日 京都大学医学部における流行性出血熱(韓国型出血熱)予防のための安全管理基準制定
昭和57年10月12日 動物実験施設管理委員会開催
昭和57年10月19日 動物実験施設利用者講習会開催
昭和58年 4月 2日 高折教授、施設長再任
昭和58年 4月11日 動物実験施設利用者講習会開催
昭和58年 4月16日
     〜5月 3日
芹川助手、第3回ブルセラシンポジウム(アルジェリア、アルジェ)出席
 及びヨ−ロッパ動物実験施設視察のため出張
昭和58年 6月 2日 第9回国立大学動物実験施設協議会(仙台)
 高折施設長、山田助教授、谿事務長補佐、出席
昭和58年 7月31日
     〜8月12日
山田助教授、 ICLAS Symposium (カナダ、バンク−バ−)出席のため出張
昭和58年 9月20日 実験動物慰霊祭
昭和58年 9月19日
     〜9月29日
山田助教授、 Rat Biochemical Typing Conference (オランダ、ユトレヒト)
 出席のため出張
昭和58年 9月29日 動物実験施設管理委員会開催
昭和58年10月25日 動物実験施設利用者講習会開催
昭和59年 4月23日 動物実験施設利用者講習会開催
昭和59年 6月30日 第10回国立大学動物実験施設協議会(東京)出席
 高折施設長、山田助教授、谿事務長補佐、出席、副会長校再任
昭和59年 7月19日 動物実験施設管理委員会開催
昭和59年 9月25日 実験動物慰霊祭
昭和59年10月23日 動物実験施設利用者講習会開催
昭和60年 1月31日 辻川事務官、退職
昭和60年 3月31日 松本技官、退職
昭和60年 4月 2日 高折教授、施設長再任
昭和60年 4月30日 動物実験施設利用者講習会開催
昭和60年 4月19日 京都大学医学部附属動物実験施設組換えマウス飼育実験室利用細則制定
昭和60年 5月24日 第11回国立大学動物実験施設協議会(鹿児島)出席
 高折施設長、 山田助教授、山村掛長、出席
昭和60年 6月 1日 山崎賢一、技官として採用
昭和60年 7月11日
     〜9月 5日
村口技官、実験動物上級者講習会(連合王国、サリ−大学)出席のため出張
昭和60年 9月24日 実験動物慰霊祭
昭和60年 7月15日 動物実験施設管理委員会開催
昭和60年10月22日 動物実験施設利用者講習会開催
昭和61年 4月 1日 藤井修、技官として採用
昭和61年 5月 6日 動物実験施設利用者講習会開催
昭和61年 5月30日 第12回国立大学動物実験施設協議会(東京)
 高折施設長、 山田助教授、堀事務長補佐、出席、副会長校再任
昭和61年 6月 1日 山田助教授、教授昇任
昭和61年 7月15日 動物実験施設管理委員会開催
昭和61年 7月26日
     〜8月 4日
山田教授、芹川助手、第6回 International Rat Alloantigen Workshop(オランダ、ロッテルダム)出席のため出張
昭和61年 9月23日 実験動物慰霊祭
昭和61年10月21日 動物実験施設利用者講習会開催
昭和62年 4月 2日 山田教授(動物実験施設)、施設長就任
昭和62年 4月28日 動物実験施設利用者講習会開催
昭和62年 5月29日 第13回国立大学動物実験施設協議会(金沢)
 山田施設長、芹川助手、山村掛長、出席
昭和62年 6月 4日 京都大学医学部附属動物実験施設開設15周年記念講演会及び祝賀会開催(京都大学、楽友会館)、講演:芹川助手、山田教授、高折教授
昭和62年 7月15日 村口技官、実験動物1級技術師の資格取得
昭和62年 7月23日 京都大学医学部附属動物実験施設管理規定一部改正
 (同日施行、昭和61年6月1日より適用)
昭和62年 9月21日 実験動物慰霊祭
昭和62年10月19日 動物実験施設利用者講習会開催
昭和62年11月 7日
    〜11月19日
山田施設長、日米科学技術協力事業実験動物科学(米国、ベセスダ)及び米国実験動物学会(米国、デンバ−)出席のため出張(文部省海外研究発表助成)
昭和62年12月13日
    〜12月17日
山田施設長、台湾−にほん実験動物セミナ−(台湾、台北市)出席のため出張
昭和63年 1月 1日 芹川助手、助教授昇任
昭和63年 1月10日
     〜1月17日
芹川助教授、第9回 ICLAS 実験動物シンポジウム(タイ、バンコック)出席のため出張
昭和63年 3月31日 橋本技官、退職
昭和63年 3月31日 田中技官、退職
昭和63年 4月 1日 菊本学、技官として採用
昭和63年 5月24日 動物実験施設利用者講習会開催
昭和63年 6月 3日 第14回国立大学動物実験施設協議会(前橋)
 山田施設長、芹川助教授、後藤事務長補佐、出席
昭和63年 6月24日 京都大学動物実験に関する指針、総長裁定
昭和63年 7月12日 動物実験施設管理委員会開催
昭和63年 9月20日 実験動物慰霊祭
昭和63年10月 8日
    〜10月20日
山田施設長、日米科学技術協力事業実験動物科学(米国、ベセスダ)及び米国実験動物学会(米国、デトロイト)出席のため出張(日本実験動物学会による海外調査)
昭和63年10月26日 動物実験施設利用者講習会開催
平成 元年 4月 2日 山田教授、施設長再任
平成 元年 5月26日 動物実験施設利用者講習会開催
平成 元年 6月 2日 第15回国立大学動物実験施設協議会(大阪)
 山田施設長、芹川助教授、後藤事務長補佐出席
平成 元年 7月15日 山崎技官、実験動物1級技術師の資格取得
平成 元年 9月25日 実験動物慰霊祭
平成 元年10月 6日 動物実験施設管理委員会開催
平成 元年10月25日 動物実験施設利用者講習会開催
平成 元年10月27日
    〜11月17日
芹川助教授、第40回 AALAS (米国、リトルロック)出席及び
 実験動物学に関する調査のため出張(京都大学後援会助成金)
平成 2年 4月21日
     〜4月30日
山田施設長、第8回 International Workshop on Alloantigenic and other Genetic Polymorphism in the Laboratory Rats (チェコスロバキア、セスケ)出席のため出張
平成 2年 5月 9日 動物実験施設利用者講習会開催
平成 2年 5月23日
     〜5月25日
第37回日本実験動物学会総会開催(京都パ−クホテル)会長:山田施設長
平成 2年 6月 1日 第16回国立大学動物実験施設協議会(長崎)
 山田施設長、芹川助教授、後藤事務長補佐、出席
平成 2年 9月 1日
〜平成3年 6月30日
芹川助教授 、Pasteur 研究所(フランス、パリ)に留学(文部省長期在外研究員)
平成 2年 9月26日 実験動物慰霊祭
平成 2年10月15日 動物実験施設利用者講習会開催
平成 2年10月25日 動物実験施設管理委員会開催
平成 3年 5月24日 第17回国立大学動物実験施設協議会(千葉)
 山田施設長、村口技官、後藤事務長補佐、出席
平成 3年 5月27日 動物実験施設利用者講習会開催
平成 3年 6月30日 芹川助教授、第3回実験動物学会賞受賞(自然発症てんかんラットの開発)
平成 3年 9月13日 動物実験施設管理委員会開催
平成 3年 9月25日 実験動物慰霊祭
平成 3年10月14日 動物実験施設利用者講習会開催
平成 3年10月18日
    〜10月30日
山田施設長、 ICLAS/AALAS Joint Meeting (米国、バッファロ−)出席のため出張
平成 3年11月28日
    〜11月29日
第8回日本疾患モデル動物研究会総会開催
 当番幹事:山田施設長(京都教育分化センタ−ホ−ル)
平成 3年11月 3日
    〜11月15日
芹川助教授、自然発症てんかんラットに関する遺伝学的研究のためC.E.P.Hに出張(フランス、パリ)
平成 4年 1月11日
    〜 1月18日
山田施設長、 International Rat Nomenclature Workshop (米国、Irvine )出席のため出張
平成 4年 5月 8日 動物実験施設利用者講習会開催
平成 4年 5月15日 第18回国立大学動物実験施設協議会(新潟)
 山田施設長、芹川助教授、佐野事務長、出席
平成 4年 9月21日 実験動物慰霊祭
平成 4年11月 9日 動物実験施設管理委員会開催
平成 4年10月11日
    〜10月17日
芹川助教授、アジア環太平洋国際実験動物シンポジウム出席(中国、北京)
平成 4年10月26日 動物実験施設利用者講習会開催
平成 5年 1月12日 ハンタウイルス抗体陽性ラットコロニーの閉鎖消毒
平成 5年 3月31日 山田淳三教授、定年退官
平成 5年 4月 1日 日合弘教授(病理学教室)、施設長就任
平成 5年 5月19日 動物実験施設利用者講習会開催
平成 5年 5月20日 第19回国立大学動物実験施設協議会(名古屋)
 日合施設長、芹川助教授、山本事務長、出席
平成 5年 5月21日
     〜5月30日
芹川助教授、ラットゲノムマッピングに関する国際ワークショプ出席並びに研究打ち合わせのため出張(ドイツ、ハノーバー及びフランス、パリ)
平成 5年 9月 1日 芹川助教授、教授昇任
平成 5年 9月24日 実験動物慰霊祭
平成 5年 9月29日 動物実験施設利用者講習会開催
平成 5年10月27日 動物実験施設管理委員会開催
平成 6年 3月 3日 藤原初代動物実験施設長、ご逝去
平成 6年 4月 1日 芹川教授(動物実験施設)、施設長就任
平成 6年 4月 1日 北田一博(東京大学大学院医学研究科博士課程修了)、助手として採用
平成 6年 4月25日 ラット飼育室(改修)見学会開催
平成 6年 5月30日 動物実験施設利用者講習会開催
平成 6年 6月19日 第20回国立大学動物実験施設協議会(熊本)
 芹川施設長、北田助手、山井事務長、出席
平成 6年 6月27日
     〜7月 6日
芹川施設長、第19回国際精神薬理学会出席並びにジャクソン研究所での研究打ち合わせのため出張(米国、ワシントン、バーハーバー)
平成 6年 7月17日
     〜7月20日
芹川施設長、韓国化学研究所での講演並びに研究打ち合わせのため出張(韓国、大田市)
平成 6年 9月13日 動物実験施設管理委員会開催
平成 6年 9月22日 実験動物慰霊祭
平成 6年10月26日 動物実験施設利用者講習会開催
平成 7年 1月22日
     〜1月24日


阪神大震災に伴う神戸大学医学部附属動物実験施設の救援活動派遣(5名)
施設報第1号目次へ戻る

前ページに戻る 次ページへ進む